メルセデスベンツ
現場のプロが解説!メルセデスベンツの特徴とコーティング費用
更新日:2018年02月10日
日々、数多くの車両のコーディングに携わるプロの研磨士として、コーディングにかんする相談や悩みにお答えしています。「メルセデスベンツにコーディングは必要なのか?」というお問合せをいただいたので、自分なりの見解をまとめました。参考にしてください。
■メルセデスベンツのブランドと歴史
メルセデスベンツが誕生したのは1926年。カール・ベンツ 続きを読む
メルセデスベンツGTのセラミックプロ9Hコーティング
更新日:2017年04月26日
皆様こんにちは。ユナイト横浜鶴見店 中原です。
本日はいきなりのこちらの車両のご紹介!
でで~~ん!!!
M.BENZ GTsでございます。
良い音させながら店内にご入庫してまいりました★
また黄色いボデーがまぶしくてまぶしくて・・・
こちらの車両は今回セラミックプロ9Hの4レイヤーで受注頂きました♪
人(--* 続きを読む
【ベンツEクラス】 ハイモースコーティング
更新日:2017年01月13日
皆さんこんにちは!!
関西エリア ジャバコーティング店の多川です♪(*´∨`*)
お正月もあけて、新しい1年が始まりましたが、皆様どうお過ごしですか??
今年もどうぞ宜しくお願いいたします★
2017年初めの施工はベンツEのお客様です(`・ω・´)
ハイモースコーティングのご依頼いただきました♪
今回、施工中の画像が無くUpできません(- 続きを読む
■□■2016年最終日■□■
更新日:2016年12月31日
皆様こんにちは。ユナイト横浜鶴見店 中原です。
今年も残り数時間となりました。
皆様にとって2016年はどんな1年でしたでしょうか?
横浜鶴見店では笑いもあり涙もあり数々のドラマもありwww
あっとゆー間の1年でしたが、以前からお付き合いのあるお客様や
新たな多くのお客様と出会い本当に貴重な時間を沢山過ごす事が出来、
自分自身も新たな分野に挑 続きを読む
関西限定!! ~冬の大大キャンペーン~
更新日:2016年12月27日
みなさんこんにちは!!
関西エリア ジャバコーティング店の多川です*´・∨・`☆☆
今年も残り4日となりました!!
皆さん今年の1年は良い1年になりましたか??
残りの2016年も体調には気をつけて楽しい毎日をお過ごし下さい(✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)
そして私たち関西エリアもまたまたやります
★冬の大キャンペーン★ 続きを読む
メンテナンスや洗車の大切さ
更新日:2016年06月27日
皆様こんにちは~★ユナイト横浜鶴見店 中原です。
今日は暑い!!!!かなり汗だくです。
肌が焼けすぎてヒリヒリするほど日差しが強いここ横浜。
梅雨ですか?梅雨ですよねぇ??まだ明けてませんよね~???
今から既に梅雨明けが怖いです(-"-;A ...
さて本日はメンテナンスに来ていただいたお車のご紹介です♥
【MB C180ワ 続きを読む
★★SL63AMGの施工★★
更新日:2016年05月9日
皆様こんにちは♪
ユナイト横浜鶴見店 中原です。
先日SL63ブラックが入庫してまいりましたので
本日はその車両をご紹介したいと思います。
SL63AMGです♥
久々に良い音聞きました~∩( ´∀` )∩
黒の車両はビフォーアフターがはっきりとわかるので
施工する側としてはやりがいがあるんですけど、
こちらのお 続きを読む
テスラもS550PHVも
更新日:2016年03月29日
皆様こんにちは♪
ユナイト横浜鶴見店 中原です。
昨夜は突然の雷にビックリしました(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
でも本日は打って変わって小春日和です♥
桜もだいぶ咲いてきましたね~。
来週あたり一気に咲きそうな感じです=*^-^*=
ここ横浜鶴見店では、連日車両が入れ替わっておりますが
先日はこの2台がやってきました! 続きを読む
黒!!続いてます!!!
更新日:2016年01月27日
今朝も寒くて駐車場に行ったらフロントガラスが凍ってて
削っていたら、朝から手がかじかんでしまいました。
最近施工で、手がものすっごく荒れています。
スーパーに行ってもレジ袋があけられない。(手がカサカサだから・・・)
決して年のせいではない!!!と信じてます(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ)
ユナイト横浜鶴見店 中原です。
横浜鶴見店の施工です 続きを読む
【ガラスコーティング】M.Benz C180
更新日:2014年10月24日
こんにちは、横浜鶴見店三竹です東大阪店に続き鶴見店でもハイモースコートでご予約頂いております今回ご入庫のお車はベンツC180ワゴンです関東にもコーティング専門店は数多くありますがハイモースコートは指定の研修を受けた認定の施工店のみ取り扱いが出来ますハイモースコートは本来の性能を発揮するためには、下地処理・コート剤の取扱いなど高い技術が必要とされていますソ 続きを読む