ユナイトが選ばれる6つの理由REASON
-
01
専門店ならではの高品質
累計施工台数250,000台!豊富な実績で安心のクオリティを提供します。
-
02
1台1台大切にお預り
流れ作業ではなく、1台1台大切に。お客様とお車に真摯に向き合い施工のご案内をさせていただきます。
-
03
明解な料金設定
下地処理(磨き工程)が別料金となっている店舗様も多いですが、ユナイトでは基本料金に一連の行程を含んでおります。※一部特殊な汚れ等の例外がございます。予めご了承くださいませ。
-
04
最短で即日仕上げも可能
お客様のご要望に合わせ朝ご入庫、夜お返しなどのスケジュールも対応しております。※ご要望に沿えない場合もございます。予めご了承くださいませ。
-
05
国道1号線沿いで
アクセス良好国道1号線(第二京浜)に面したJR川崎駅の近くに当店はございます。最寄駅までも徒歩6分程度ですので、お車を預けた後に電車で移動していただくのもラクラクです。
-
06
メンテナンスサービスも充実
コーティングを”して終わり”ではなく、コーティングした後のメンテナンスもユナイトがお手伝いさせていただきます。大切なお車をいつまでもキレイにお乗りいただくための手段です。
ガラスコーティングの施工手順PROCESS
親水と撥水の違いCOMPARISON
-
親水性
こんな特長
- ・水が拡がりまとまって流れ落ちることで水シミを低減します
- ・斑状の汚れがつきにくく汚れが比較的目立ちません
こんなお車におすすめ!
- ・屋外保管で洗車の回数を減らしたい方
- ・濃色車で汚れの目立ちが気になる方
- ・洗車頻度が月1回を下回る方
-
撥水性
こんな特長
- ・水がコロコロ玉になって撥くので洗車の際の拭き取りがラクです
- ・深みのあるツヤ感が魅力です
こんなお車におすすめ!
- ・ツヤ感を重視したい方
- ・乗る頻度が高い方
- ・洗車が好きな方
ガラスコーティングのアドバイザーが解説。
是非知っておきたいお役立ち情報はこちら。
コーティングについてお悩みの方はお気軽にご相談ください!
-
01
いろいろな種類があってどれを選べばいいかわからない
コーティングにも様々な特性があり、お客様のご要望やお使いの状況によって適したコーティングは変わります。
アドバイザーが条件に適したコーティングをご案内させていただきますので、まずはご相談ください。お使いの状況に合わせて、ノーメンテでもご満足いただけるようなプランを案内させていただきますのでお気軽にご連絡ください。 -
02
コーティングの持続期間、耐用年数は?
「○年耐久」と大きく謳ったコーティングが巷に溢れていますが「○年間、何もしなくてもまったく変質せずキレイが保たれる」ということではありません。一般的には「日頃の洗車と定期メンテナンスを入れていただいたうえで、○年間コーティング被膜は持続し塗装に変質が起こらない」ということを保証するものです。
数字だけを鵜呑みにして比較される前に、是非一度ご相談ください。 -
03
コーティングのメンテナンスは必要?
必要です。定期的なメンテナンスをしていただくことで本来のコーティングの性能を発揮でき、保証が有効になります。お使いの状況に合わせて、ノーメンテでもご満足いただけるようなプランを案内させていただきますのでお気軽にご連絡ください。
最新の施工事例WORK
実績・技術を兼ね備えたユナイトに
安心してお任せください。
累計施工台数250,000台
-
2023.9.24 ホンダ N-BOX施工完了
-
2023.9.23 トヨタ アルファード メンテナンスA施工完了
-
2023.9.21 ポルシェ マカンGTS施工完了
-
2023.9.20 フォルクスワーゲン ビートル メンテナンスA施工完了
-
2023.9.17 トヨタ MIRAI プレミアム洗車施工完了
-
2023.9.16 スズキ ラパン メンテナンスA施工完了
-
2023.9.15 メルセデス・ベンツGL63施工完了
-
2023.9.14 レクサス RX450h 施工完了
-
2023.9.13 ルノー メガーヌ 施工完了
-
2023.9.7 ミニ クロスオーバー メンテナンスAコース施工完了
-
2023.8.31 マツダ CX-5 CT施工完了
-
2023.8.30 メルセデス・ベンツGLE メンテナンスAコース施工
よくある質問Q&A
- Q1
ガラスコーティングを施工するメリットは?
-
A1
紫外線、酸性雨など、環境の悪影響からボディーを守ります。
また、色艶、光沢が蘇り、新車のような輝きを取り戻します。日々の洗車も楽になり、車のメンテナンスをより楽しく行なっていただけます。 - Q2
ポリマーコーティングとガラスコーティングの違いは?
-
A2
再施工が必要になる目安期間が異なります。
ポリマーコーティングは、主原料にシリコンを使用したものが多く、長期間の持続性にかけるので、6ヶ月~1年ごとに再施工が必要です。
ガラスコーティングは、熱に強く、耐久性も優れている水晶の成分を含んだコーティング剤です。塗装面に非常に硬い透明な保護膜を形成し、深い光沢性を与えるのと同時に塗料の輝きを長期間持続させます。 - Q3
ガラスコーティングの耐久期間は?
-
A3
一般的な目安として3年~5年です。
保管状況や使用状況、メンテナンス方法にもよります。耐久期間を保証するものではございませんのでご注意ください。 - Q4
施工時間はどれくらいですか?
-
A4
新車で通常半日~1日、中古車で1日~2日です。
車種や大きさ、ボディーのコンディションにより、施工時間は大きく変わりますので、目安としてご参考にしてください。 - Q5
コーティング面の保証はありますか?
-
A5
損害保険の対象になる施工証明書を発行しております。
「塗膜の保証」と「コーティング面の保証」とは全く違いますので、保険内容のチェックが必要です。 - Q6
ボディー面以外のコーティングはありますか?
-
A6
各種オプションメニューも豊富に取り揃えております。
ヘッドライト、ホイール、ウィンドウガラス、メッキモール、幌、樹脂パーツなどご要望に合わせたオプションメニューがございます。 - Q7
セラミックコーティングはガラスコーティングとなにが違うの?
-
A7
耐久性や持続性、硬度、被膜の厚みなどにおいて優れています。
さらにセラミックコーティングはガラスコーティングと比べてシミが付着しづらく、非常に丈夫で耐擦り性能、耐雨染み性能が高いことに加え、鏡面のような光沢にも優れております。 - Q8
ガラスコーティングとガラス系コーティングの違いは?
-
A8
耐久性、持続性、価格での違いがございます。
ガラス系コーティングは有機系溶剤。紫外線や熱に弱く耐久性や持続性はガラスコーティングより劣りますが比較的リーズナブルな価格で長期的に塗装の保護が出来ます。一方、ガラスコーティングは無機質系溶剤となり、ガラス系のものよりも傷が入りづらく自然に劣化して剥がれることも少ない。しかし酸性雨に弱いというデメリットはあります。 - Q9
撥水と親水の違いは?
-
A9
撥水コーティングは水玉がコロコロ弾くタイプのコーティングとなり、洗車時間を短くしたい方にお勧めです。
親水コーティングは水滴が塗装面に馴染むタイプのコーティングとなります。洗車の頻度を少なくしたい方にお勧めです。 - Q10
取り扱っている溶剤が多く、どれにしたらいいか分からないです。
-
A10
カーコーティングアドバイザイーが適切な溶剤をご案内いたします。
お電話もしくはメールをいただき、お客様の車の車種、色、保管環境、使用状況をお聞かせください。
コーティングのおすすめお役立ち情報TOPIC
横浜・川崎エリアでの車コーティング・ガラスコーティング施工はユナイトへ。