新着情報・施工事例・お客様の声 - ユナイト株式会社 - Page 97

レクサス LSのCeramicPro9H4層コーティング施工

更新日:2021年06月1日

皆様こんにちは。 今回はレクサスLSのご紹介です。 セラミックプロ9Hの4層コーティングを施工させていただきました。 お預かりは3泊4日でした。 施工して改めて思ったのは艶感は群を抜いているなというところと、 タオルによる摩擦への強さはさすがだなというところです。 セラミックプロは疎水系の溶剤なので比較的水残りも少なく、 シミも付きづらい 続きを読む

車のエアコンフィルターの適切な交換時期とは?

更新日:2021年05月31日

車内の温度を調節するには、エアコンは欠かせない設備です。 エアコンをつけると変なにおいや嫌なにおいがするとなれば、フィルターが汚れています。 車外の空気はフィルターを通してエアコンの吹き出し口から出てくるので、フィルターが汚れていると、汚い空気が車内に入り込みます。 エアコンのフィルターは一定期間使用した後は、交換する必要があります。 この記 続きを読む

車に鳥のフンが!取り方と対策を知っておこう

更新日:2021年05月25日

車のボディに付着する汚れというと、泥や埃、鉄粉などの他にも鳥のフンも付着します。鳥のフンは、春から初夏にかけて車のボディに付着することが多いです。見た目が悪いので、早めに洗車して除去した方がいいですが、下手に行うとボディを傷つけます。 どのようにして鳥のフンを取ればいいのか、その取り方をご紹介します。 鳥のフンは塗装に影響を与える 鳥の 続きを読む

ホイールの錆の原因は?取り方・予防方法を解説

更新日:2021年05月18日

ホイールの主な材質は、スチールとアルミの2つですが、どちらのホイールもサビが発生します。サビが発生したホイールは見た目が悪いばかりではなく、車で走行するにも危険です。放置しておくと、サビは広がるばかりであり、自然になくなることはありません。この記事では、ホイールのサビの原因と予防方法、そして取り方を説明します。 ホイールが錆びる原因 自家用車 続きを読む

車のバッテリーが上がる原因とは?その予防法も知っておこう

更新日:2021年05月11日

バッテリーはエンジンをスタートさせる役割を持っており、バッテリーが上がると、車が動かなくなります。ある日突然バッテリーが上がってしまったならば、対処方法を知らないと、車を動かすことができません。 この記事で、バッテリーが上がる原因と、予防法や対策法をご紹介するので参考にしてください。 バッテリーが上がる原因と予防法 バッテリーは、エンジンを 続きを読む

電話で問合せ0120-00-2818

電話で問合せ072-970-5152

お見積・お問い合わせ 採用・求人情報

困ったときは、お客様サポート

「コーティング」「カーフィルム」「キズ・ヘコミ直し」など、お車に関するお見積り・お問い合わせはお気軽にお電話ください!
(電話受付時間 平日9:00~18:00)

電話で問合せ072-970-5152

電話で問合せ0120-00-2818

お問い合わせ

電話で問合せ0120-00-2818

電話で問合せ072-970-5152

メールで問い合わせ

採用・求人情報

ユナイトでは、現在一緒に楽しく働く仲間を大募集中!充実した待遇など、メリットも多数あり、女性スタッフも活躍している業界です。

求人情報経験者はコチラ

求人詳細情報未経験者はコチラ

お問い合わせ・ご応募お待ちしております。0120-18-9374[受付日時]AM9:00~PM18:00

お問合せ・応募フォーム